日本では、本日(2015年7月1日)からスタートした
アップルの新サービス「Apple Music」
入れてみたので、レビュー。
というよりも、iOSをアップデートして iOS8.4に。
[設定] → [一般] → [ソフトアップデート] からインストール。

・・・結構時間かかります。
で、再起動して立ち上がってくると、、アプリが!?
って、「APPLE MUSIC」っていうアプリが入るんじゃないんですね。
いつもの「ミュージック」のアイコンが変わってました。

早速タップしてみると、

さすがに、、センスがいい。
で、数秒後にこの画面に。

もちろん、3ヶ月無料トライアル!! をタップ

ほうほう。ファミリーメンバーでも共有できるのですな。
ん!?
ちょっと待て!!

・・・
ここでサインインすると、3ヶ月間は無料だけど、それ以降、毎月自動で980円がAppleIDで登録したクレジットカードから引落としますよ。自動更新を無効にするまでは。
ということです。
ちょっと、まだどんなサービスかも分からないのに、先に月額の契約ですか。。
「まぁ、、自動更新を無効にすればいいんだな。」ということで、先に進むことに。
個人をタップして、AppleIDのパスワードを入力。




Radio凄いラインナップ!?
どれどれ、、「洋楽ヒットチャート」でも。
「デデデデ・・・」(音楽が流れる音)
あっ、、チャンネルのバリエーションはないんすね。
・・・
tuneinアプリのほうが、、好きかも
続いて、New☆ なるアイコンをクリック。


iTunes Storeをそのまま持ち込んだような画面に。
アーティスト別、アルバム別で、聞けます!
まぁ、3ヶ月無料だし、取り敢えず使ってみるとしましょう。。
ところで、、
Apple Musicの自動更新を止める(退会する)には?!
いろいろタップして、ようやく見つけました。
左上の「人のアイコン」をタップ

「Apple IDを表示」 をタップ

次に「管理」 をタップ

いました。いました。「自動更新」

このスイッチをタップすると

この画面になればOK!(自動更新の継続ストップ!)
・・・なんか、、ちょっと退会までの道のりが、遠くないですかね。。
ちょっと、焦りましたよ。。

ところで、iTunes Storeってどんなだったっけ?

・・・ちょっと待て。。
パソコン版のiTunesでも Apple Musicが来てやがる!!
・・・
正直、、iPhoneで外でもストリーミングしながら音楽を聴くっていうのは、テザリングでもパケットを使用する私には、、
パケット制限かかっちゃいそうだし、使えないな。。
オフラインでも使えるみたいですが、16GBしか容量のないiPhoneを使ってる私には、、厳しいな。。
と思っておりました。。
パソコンでも使えるとなれば、話は別じゃないか!
ゴクリ。。ちょっとプレイリストを作って、アルバムをまるまる入れてみる。

さくっと、入りました。

右上のダウンロードアイコンを押して見る

・・・ダウンロードしてる。。

・・・ダウンロード完了。
うおおおおおおお!
月額980円で音楽取り放題!?
こんなことが、、ありなのか。。やっぱりアップルは半端なかった。。
Apple Musicの凄さをあなどっておりました。申し訳ございません。
3ヶ月後も継続させていただきます。
AppleMusicを家庭のWifi環境で、LED電球スピーカーで聞く。というのも、、いいですな。
2015 買ってよかったものBest3入り確実!LED電球スピーカー(格闘編) (過去記事)



コメントを残す