1年間運営して「seo対策 方法」が朧気ながら見えてきた。。つまり、SEOとは、、
Webとかいろいろ

1年間運営して「seo対策 方法」が朧気ながら見えてきた。。つまり、SEOとは、、

更新日:2015年09月14日

このWebサイトを立ち上げて、約1年。。

 

現在の月間の、

◉ ページビューは、10,014PV

セッション数は、8,018セッション

◉ ユニークユーザー数は、7,270人

 

◉ 平均滞在時間は、42秒

◉ 直帰率は、90.75%

◉ 新規訪問者数は、89.6%(リピーター10.4%)

 

2015analyticssummary

 

 

記事の本数は、1年間で約130記事投稿しました。

 

 

上記の数値は、決して胸を張れる数字ではないことは重々承知していますが、、

ぶっちゃけ、「SEO対策 方法」の手応えはガッツリ感じています。

 

もともと、、このサイトの運営趣旨は

最近のSEO対策は、、って、もぉいいんじゃない? (過去記事)

という、視点から実験が始まっているからです。

 

それでは、

SEO対策をしない「SEO とは」の実験の結果を惜しみなく・・公開します。

 


はじめに、当サイトの

ユーザーの流入元

ですが、

 

◉ Organic Search(検索サイトからの流入):約89%

Direct(URL直打ちorお気に入りから):約8%

Social(Facebook,Twitter,Google+):約1%

Referral(どこかのサイトからのリンク):約1%

 

検索エンジンからの流入が約9割を占めます。

会社でも個人でも、Facebookはやっていません。

過去記事:敬意を払いつつ、、期待を込めて、、Facebook退会(アカウント削除)。

 

会社のTwitter、会社のGoogleプラスには、記事を更新すると自動で配信されるようにしてあります。

過去記事:HootSuite経由の自動投稿がerror・・(Google Plusで)

 

 

個人のSNSに記事を流すと、知人・友人の量でアクセス数が変わってしまうため、

今回の実験では、真っさらの会社Twitterと会社Googleプラスでしか行っていませんが、、

 

結果

SNSは真っさらから始めて、フォロー活動とかをしないと、ほとんど意味がないということが分かります。

(もちろん、リアルでの宣伝も全くしていません。)

 

はじめに自分のリアルの交友関係を駆使しないと、SNSからの流入は見込めないな。と。

 

・・・しかし、、

もう少しSNSの影響があると思ったのですが、、

こんなにひどい結果になるとは。。

 

 


 

それでは、

サイトボリュームと更新頻度の影響は?

年間130本ですので、月10本程度の更新を行ってきました。

 

 

コンテンツの量が多くなるに連れて、ページビュー、ユーザー数は右肩上がりで、増えていきました。

当然といえば、当然ですが、ページ数が増えると自ずと

ロングテール SEO

に自然となっていくため、

コンテンツ量が多い=正義

ということを、改めて実感しました。

現在、サイト全体の検索流入元のキーワード数は1504(といっても、not providedがセッション数の7割占めるので、、参考になりませんが)となっています。

 

そして、更新頻度ですが、

Googleロボットの巡回頻度が上がりました。

現在、1日300回ほどGoogleロボットに来て頂けています。

 

ロボットのクロール頻度が高いということは、

更新すると、検索結果へ速やかに反映される。ことになるため、

トレンドコンテンツを扱うサイトでは、通常の更新頻度を意識する必要があります。

 


次に、

優良なコンテンツとは?

答えから言うと、

問題解決 ✕ オリジナル性 です。

 

このサイトのアクセストップ3は、

1位 ただいま電話にでることが出来ません。が早すぎる。。

2位 Gmailのメール受信遅延と上手に付き合う対処方法

3位 5-5.固定電話の発着信をスマホで行おう(えっ?外出先からも?しかも無料で?)

 

です。

「検索する」ということは、「何かを調べる」アクションですので、

調べるユーザーの答えが載っている記事を投稿すればいいだけです。

 

 

・・・

だけです。

とか言っておいて、、実は、これがメチャメチャ難しいです。

だって、、みんな何に困っているかわからないしー、

そして、大概のことは、既に誰かが記事にしているからです。

 

じゃあ、、どうするか?

自分が困ったことを検索したときに、答えが見つからなかった。。

この回答を見つければ、、超優良コンテンツです。

なぜなら、自分が調べて見つからなかったということは、他の人も同じだからです。

1位の ただいま電話にでることが出来ません。が早すぎる。。 は、まさに自分が困って、調べたけれど答えが見つからず、、自力で解決して記事にしました。

 

次に、顧客、知人、友人がボソッと困っていることを言ったことです。

2位のGmailのメール受信遅延と上手に付き合う対処方法 は、5年前から私個人では行っていたことでしたが、、

実際にGoogle先生で調べてみると、、「ほうほう。。具体的な解決策の記事がないな。」ということで、記事にしました。

 

3位の5-5.固定電話の発着信をスマホで行おう(えっ?外出先からも?しかも無料で?) は、いろいろなサイトを見て勉強しましたが、、

1つのページで、問題解決される情報が見つけられなかった。という問題との出会いでした。

「よし、じゃあこのページだけで完結するオリジナル記事を書いたろ。」ということで、記事にしました。

 

 

と言っても、、

このような優良コンテンツばかりを発信できるサイトになれれば理想型ですが、早々見つかるものでもないですので、

基本的には、オリジナル性(自分独自の切り口)のある記事を日々投稿していくことを心がければ良いかと。

 

余談ですが、

現在のページビューには、あまり貢献していませんが、

何気に個人的に嬉しくて書いた、

過去記事:「天皇の料理番」福井の知名度・好感度アップに貢献しすぎな件

の記事は、テレビドラマが放映されている期間、先ほどのTOP3に入るアクセス数がありました。

「天皇の料理番」 という、おもっしぇーコンテンツと、

ここ 「福井」 というキーワードが合致して、トレンドにのれました。

ドラマが放映される日曜にアクセスが非常に伸びました。

 

が、、テレビ放映が終わると見事に下降していきましたが、、

 

 

また、ブログのカテゴリに

コピペ(笑った)コピペ(考えさせられた)がありますが、

コピペのページでも、自分の視点もいれることでオリジナル性を持たせてみましたが、、

インターネット上に大量に出てくる文章は、Google先生には「いまさら良いコンテンツ」とは判断されないようです。

 

 

さらに!

本ページでも、いくつか使っていますが、

なるだけ、

記事には関連した写真・画像を掲載して行くことが好ましいです。

(イメージ画像ではなく、自分で撮った写真や、画面コピーなど)

もちろん、閲覧者により分かりやすく!という真心で、記事に入れていくのですが、、

 

結果的に、その真心が、

画像検索からの流入が見込めるようになります。

私自身も、探したい情報がなかなか見つからないときに、画像検索でさぁーっと見たりします。

 

そうすると、

気になる画像があれば、その画像のページへ飛んでいきます。

通常のテキスト検索結果で上位でなくとも、

画像検索で見つけてもらえれば、サイトへ訪れてもらえる可能性があります!

imagesearch

 


 

そして次に、

モバイルフレンドリーの影響は?

巷では、「そんなに影響がなかったな。。」

と言われていますが、、

このサイトはメチャメチャ影響がありました。

 

 

4月のデバイス分類では、

◉ desktop: 約50%

mobile:49%

tablet:1%

 

だったのが、現在

desktop: 約35%

mobile:約60%

tablet:約5%

 

 

になっています。スマートフォンからのアクセス流入が増加したため、デバイス比率でmobileが10%以上も増加しました。

パソコンで調べても上位表示されていないページが、スマートフォンで検索すると上位表示されていたりします。

 

 


 

まとめ

・・・惜しみなく公開!

とか言っておいて、「SEO対策 方法」は、この3つ。

◉ サイトボリュームと更新頻度

◉ オリジナルの優良コンテンツの配信

◉ スマートフォン対応(レスポンシブ)

 

そして、最も重要な事は、

「この結果、何が生まれるか?」ということです。

 

この結果、、

ドメインが強くなります!

ドメインが強くなっていくと、なんとなく記事を公開しただけでも20位以内に入ってしまいます。

せっかく、いい記事を書いているのに、、ブログサイトを利用しているURLを見ると、もったいないなぁ。。と思ってしまいます。

(初期は、そのブログサイトのドメインの恩威を受けて、PVは伸びますが、

優良コンテンツを追加していく毎に、、ブログサイトのドメインに貢献しているだけに変わっていってしまいます。。)

 

ぶっちゃけ、SEO対策という視点で言うなら、

ドメインを強くするために、

◉ サイトボリュームと更新頻度

◉ オリジナルの優良コンテンツの配信

◉ スマートフォンへの対応(レスポンシブ)

を行っていく。と言っても過言ではないです。

 

 

ちなみに、アクセスを狙いたいキーワードは、、

タイトルに必ずそのキーワードを入れるべし!

検索結果を見ると分かりますが、上位にヒットするページのほとんどのタイトルには、

検索したキーワードが入っていることがわかると思います。

 

 

ドメインを強くして、タイトルに狙いたいキーワードを入れる。。

これが見事に上位表示され、アクセスUPした時は、、場外ホームラン級の爽快感です。

Googleを手玉に取ったった感が半端ありませんww

 

 


 

次の1年の実験は、、

この情けない数字をなんとかせねば!

◉ ページ/セッション1.25

◉ 平均滞在時間は、42秒

◉ 直帰率は、90.75%

2015analyticssummaryzannen

ページ/セッションの少なさ!平均セッション時間の短さ!直帰率の高さ!

これでは、、

このドメインは「関連した記事が少ない。」自己満足的なサイトだな。というドメイン扱いされてしまうのでは?

(もろに当っていますが。)

 

という、仮説を立て、

 

 

・・・でも、ブログは、

書きたいことだけを書いていきたいし、、

 

 

ということで、ちょうど、

福井の美味しい飲食店の情報発信にブログに乗っけていくのも、なんだかなぁ。。

と考えていたので、

 

今回弱かった数字を補うという、視点で、

コンテンツテーマ「グルメ」に絞った

福井食べ歩き「独断と偏見のグルメ」という特設サイトを、同ドメイン(サブディレクトリ)にて開設しました。

http://borderinc.co.jp/gourmet/

fukuigorumet

これで、サイトの回遊率を高め、滞在時間を伸ばしていくと、、

果たしてどうなるのか、、というチャレンジです。

 

また結果報告していきますね☆

 

 

以上、

「SEO対策 方法」とは、

継続は力なり。=ドメイン強化。につながる!

という、1年いろいろと実験してみた個人的な見解でした。

 


スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)